【絶対失敗しない!!】赤梅干しの作り方♪

梅干し
うめこ
うめこ

塩漬けにした時にでる白梅酢を使うよ!!

塩漬けまでの作り方は【絶対失敗しない!!】梅干しの作り方♪をみてね(^^♪

3つの気を付けようポイントに注意しながら赤紫蘇漬けにしてみてね(^^♪

【気を付けようポイントその①】キレイな赤紫蘇を選ぼう!!

一つ目の赤紫蘇漬け成功のカギです!!

キレイな赤い梅干しに仕上げる為には、両面がきれいな紫紅色をした、ちりめん紫蘇(葉のちぢれているもの)を使います!!

悪い葉や緑色をした葉は使わないようにしましょう!!

赤紫蘇は6月のおわり頃から7月のはじめ頃までスーパーなどに並びますので買いそびれないようにしましょう!!

材料を用意

※ここでは3キロ分の分量で記載しています。

赤紫蘇の分量はお好みで大丈夫です。

当然ですが、赤紫蘇が多ければ多いいほど真っ赤な梅干しに仕上がります!!

梅の重量×20%=赤紫蘇の分量

  • 赤紫蘇600g
  • 粗塩120g
  • 白梅酢1と1/2カップ

【気を付けようポイントその②】紫蘇は優しく丁寧に。水気は残さない!!

二つ目の赤紫蘇漬け成功のカギです!!

赤紫蘇は破らないように、丁寧に扱うようにしましょう!!

ココでも水分が残っているとカビの原因になるので注意が必要です!!

下ごしらえ

⑴赤紫蘇の柄を残して、キレイな葉だけを、摘みます。

⑵大きめのボウルにたっぷりの水を入れて、摘んだ赤紫蘇を優しく洗います。3回程繰り返し洗い、泥汚れをキレイに落とします。

⑶ザルに上げて、水気をきります。布巾やキッチンペーパーで水気をしっかり取り除いて下さい。乾物ネットなどにに広げて乾かしておくと安心です。

アク抜き

⑴大きめのボウルに赤紫蘇を入れ、半分の量の粗塩をふります。

⑵粗塩をまんべんなくなじませながら、押すように揉んでいくと、どんどんかさが減ってきます。さらに押し揉むと濁った紫色の汁がでてきます。この汁がアクです。

⑶適量を手に取り、きつく絞ります。絞ったアクは全て捨てます。

⑷赤紫蘇を破らないように、かるくほぐし、大きめのボウルにいれ残りの粗塩をふります。

⑸粗塩をまんべんなくなじませながら、押すように揉んでいくと、今度はキレイな赤紫色のアクがでてきます。

⑹再び適量を手に取り、きつく絞り、アクを全て捨ててアク抜き終了です。

【気を付けようポイントその③】清潔でキレイな道具をつかおう!!

三つ目の赤紫蘇漬け成功のカギです!!

漬け樽から、梅酢を取り出すときは、熱湯消毒をしたキレイで清潔な乾いたおたまなどを必ず使って下さい!!

雑菌や水分が入るとカビの原因になります!!

赤紫蘇漬け

⑴塩漬けした漬け樽から白梅酢をとります。

⑵ボウルにアク抜きした赤紫蘇を入れ、白梅酢を加え、ほぐすように軽くもむとキレイな紅色に発色します。

⑶塩漬けした漬け樽の梅の上に、赤紫蘇をまんべんなく並べます。発色させた赤梅酢もすべて漬け樽の中に戻します。中ぶたをして、軽めの重石を乗せ、新聞紙などでおおい冷暗所で保存します。

うめこ
うめこ

お疲れさまでした♬

これで梅干しの赤紫蘇漬けが完了だよ!!

 

このまま梅雨が明けるのを楽しみに待ってってね(^_-)-☆

梅雨が明けたら、いよいよ土用干しだよ!!

 

【絶対に失敗しない!!】土用干しと保存法

コメント

  1. […] 【絶対失敗しない!!】赤梅干しの作り方♪ […]

タイトルとURLをコピーしました