【絶対失敗しない!!】梅干しの作り方♪

梅干し
 
うめこ
うめこ

梅干し作り歴22年のまとめ隊うめこが誰よりもわかりやすく梅干しの作り方をまとめていくよ!!

 

4つの気を付けようポイントに注意しながら、梅干しを作ってみてね♪

【気を付けようポイントその①】黄色く熟したキレイな梅を選ぼう!!

一つ目の梅干し作り成功のカギです!!

初心者の方がやりがちな失敗です。

熟していない梅ではどんなに頑張って漬けても、梅酢があがらずカビがはえたり、何とも残念な固い梅干しが出来上がります。

梅は慎重に選びましょう!!

熟度不足の梅の場合は、段ボールの中に新聞紙をひろげ、梅がなるべく重ならないように広げて、梅が熟すのを待ちます!!

あんずのような甘い香りが漂ってきたら、漬け時です。

この漬け時を逃がすとすぐに傷んだ梅になってしまうので注意が必要です( ;∀;)

【気を付けようポイントその②】塩分量、漬ける分量に注意しよう!!

二つ目の梅干し作り成功のカギです!!

少ない量、少ない塩分で漬けるのはあまりお勧めしません・・・

梅酢(梅を漬けた際にでる透明の汁)の上りが悪くカビの原因になります。

18%の塩分で3キロが一番漬けやすいおすすめの分量です。

材料を用意

※ここでは、3キロの分量で記載しています。

梅の重量×18%=粗塩の分量

  • 完熟梅3㎏
  • 粗塩540g
  • 焼酎1/4カップ強

【気を付けようポイントその③】梅は優しく丁寧に取り扱おう!!水分を残してはいけません!!

三つ目の梅干し作り成功のカギです!!

梅は、優しく丁寧に扱いましょう。傷みの原因になります。

そして、水分は絶対に残してはいけません!!カビの原因になります。

【気を付けようポイントその④】漬け樽や道具は消毒をした清潔で乾いたものを使おう!!

四つ目の梅干し作り成功のカギです!!

使う道具は必ず熱湯消毒をし、乾いたら焼酎で拭き消毒をします。

ここでも、水分が残っているとカビの原因になります。

清潔を心がけて下さい!!

漬物袋やポリ手袋があると便利です!!漬け樽の消毒も省け、手からの雑菌がはいるのも防げます!!

下ごしらえ

⑴大き目のザルを使い、梅をキレイに水洗いして下さい。ホシ(成り口)を竹串で一粒づつ取り除きます。

⑵清潔な布巾でうめに残った水分をふきとります。キッチンペーパーなどの上にひろげ完全に乾かしておくとさらに安心です。

塩漬け

⑴大き目のボウルにいれ、梅に焼酎を絡めます。ボウルの大きさにもよりますが、数回にわけて行って下さい!!

⑵漬け樽の底に、梅を並べ少し多めの塩をふります。梅→粗塩の順番に漬けていきます。上に行くほど粗塩の量を多くしていきます。

⑶中ぶたをし梅の重さの1.5~2倍位の重石をのせ、新聞紙などでおおい冷暗所で保存します。途中、梅酢の上り具合を確認し、梅が隠れるぐらい梅酢が上がっていたら重石の量を半分ぐらいに減らして下さい。

うめこ
うめこ
お疲れさまでした!!これで梅干しの塩漬けが完了だよ!!このまま梅雨が明けるのを楽しみに待っててね(^_-)-☆紫蘇漬けにする場合は、【絶対失敗しない!!】赤梅干しの作り方♪をみてね(^^♪土用干しの仕方は、【絶対に失敗しない!!】土用干しと保存法をみてね♬
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました